2月25日付で厚労省より、不具合検査のため出荷制限していたHibワクチンが解除され、3月より充分な量が供給される模様です。全国で2月が12万本であった所、3月には57.1万本供給されるようです。今までかかりつけ医に断られていた方も、来週以降、また問い合わせてみて下さい。
2月25日付で厚労省より、不具合検査のため出荷制限していたHibワクチンが解除され、3月より充分な量が供給される模様です。全国で2月が12万本であった所、3月には57.1万本供給されるようです。今までかかりつけ医に断られていた方も、来週以降、また問い合わせてみて下さい。
ワクチンの製造元の問題で、B型肝炎ワクチン、Hibワクチンの供給に制限があります。
これは、どの医療機関にも共通の問題ですので、かかりつけ医で不足しているから他院へ問い合わせても同じだと思います。
基本的に、初回、2回目接種の人を優先的に行うよう厚労省からも指示がでていますので、3回目、4回目の人は供給が充分になるまで、しばらくお待ちください。他のできるワクチンを先に済ませておきましょう。
厚労省、および医師会より下記の通知が来ています。いきなり医療機関へ行かずに横浜市の
HPにあるように、最寄りの保険福祉センターへ問い合わせをして対応した病院へ受診して下さい。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/yobosesshu/kansensho/20200127coronavirus.html
武漢への訪問歴のある人、或いはその人と接触したことがあり、発熱、咳、鼻汁等の症状のある人です。人から人への感染も確認されていますが、インフルエンザ予防と同じように対処していれば当面問題ないと思います。横浜市
予防は基本的に、他のウィルス感染症と同様、うがい、手洗い、咳エチケットになります。
横浜市でも、西区以外の地域で流行が始まっています。
当初品薄であったインフルエンザワクチンも順調に納入されるようになりましたので、
接種予定の方はお早めにお済ませください。
必ず電話または来院時に予約をお願いします。
インフルエンザのみの予防接種の時間を下記の通り設けています。
診察、お薬も希望の方は、通常の診察時間内でお願いします。
水曜日;8時30分
金曜日;14時30分
土曜日;12時30分
(円滑に進めるため、また間違いを防止するため、他の予防接種との同時接種をご希望の方は、診療時間でお願いします。)
近隣の方は予め予診票を取りに来て頂き、来院前に記入して頂くと円滑に進みます。
月曜日希望の方はご相談下さい。
予約の日時変更は必ずお電話でお知らせください。
<費用と回数> 母子手帳持参忘れずに
6ヶ月~2歳:2回(1回3000円)
3歳~12歳:2回(1回4000円) 当院で2回接種の場合、2回目は3000円)
12歳以上:1回 4000円
横浜市営バスも12時から順次運転を見合わせ、14時以降すべての運行を終了するとのお知らせが出たため、当院も従業員等の帰宅を考え、診療を中止させて頂きます。
なお、タクシーも暴風時はたぶん運行しないでしょう
本日は台風のため天候によっては午前中のみの診療を早めに打ち切る可能性があるので、ご了承下さい。
また、小児科休診の所が多いようですが、天候も非常に悪いため、掛かりつけの近隣の患者さんのみに限らせて頂きます。悪天候の中連れ出すよりも、家にある解熱剤などで様子をみて、自宅安静をお勧めします。非常に具合の悪い場合は横浜市救急相談センター #7119 へご相談下さい。こちらでは、どの病院、診療所が空いているかまでは把握しかねます。
10月1日より予約受付開始します。例年、充分なワクチン入荷困難なため、
かかりつけの患者様とそのご家族対象とさせて頂きます。
予防接種期間は10月15日~12月を予定しています。
必ず電話または来院時に予約をお願いします。
インフルエンザのみの予防接種の時間を下記の通り設けています。
水曜日;8時30分
金曜日;14時30分
土曜日;12時30分
(円滑に進めるため、また間違いを防止するため、他の予防接種との同時接種をご希望の方は、診療時間でお願いします。)
近隣の方は予め予診票を取りに来て頂き、来院前に記入して頂くと円滑に進みます。
月曜日希望の方はご相談下さい。
予約の日時変更は必ずお電話でお知らせください。
消費税値上げに伴い、納入価値上がりするため、下記の如く予防接種料金を改定します。
<費用と回数>
・6ヶ月~2歳 :2回(1回3000円)
・3歳~12歳 :2回(1回4000円)
(当院で2回接種の場合、2回目は3000円)
・13歳以上:1回 (1回4000円)
<持ち物>
診察券、保険証、母子手帳
記入済み予診票(体温、用紙下部の署名も忘れずに)
青木小児科医院 045-231-4144
電話予約は診療時間内にお願いします。
令和元年8月11日(日曜日)~18日(日曜日)
夏季休暇のため休診いたします。
当院では暦通り 4月27日(土)午後より。5月6日(月)まで休診させていただきます。
GW中の医療機関については横浜市医師会のHPをご参照下さい。
http://www.yokohama.kanagawa.med.or.jp/yakan_kyujitsu/gw.html
最近、医療系大学(看護、薬学など)に合格された方達が、入学前に、麻疹、風疹、おたふくかぜ、水痘、B型肝炎、結核などの抗体価を調べて、抗体ない場合は事前に予防接種も済ませるようにとの案内を持って来院されます。抗体検査も自費でお金かかりますが、抗体不十分で自費で予防接種する場合高額な費用がかかります。
無料、公費で出来る間に出来るだけ予防接種済ませておくようにしましょう。
今後は医療系学校だけでなく、感染の広がりを防ぐために、他の学部の大学、専門学校、さらには高校でも入学前検査が義務付けられる時代が来るかもしれません(実際、アメリカに留学する高校生などは指定された予防接種を済ませている事が条件になっています)。