年長さんの時に接種するMRワクチンは3月31日までが公費の有効期限です。忘れずに打ちましょう。
年長さんの時に接種するMRワクチンは3月31日までが公費の有効期限です。忘れずに打ちましょう。
3月15日 金曜日 午前中臨時休診いたします。
15時からは通常に診療予定です。
平成30年8月15日(水)~8月26日(日) 休診させて頂きます。
7月24日火曜日午後~31日火曜日まで臨時休業させて頂きます。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
横浜市は特定健診受診率が20%程度と他県より低迷しているため、平成30年度より全対象者無料となりました。
対象者への受診券の送付は5月24日以降順次行われているようです。
今までは収入によって一部負担金がありましたが、今年から無料になりましたので、この機会に是非年1回は採血検査等受けるようにしましょう。
尚、75歳以上が対象の横浜市健康診査は、去年まで投薬治療等を受けている人は対象外でしたが、今年度より、全員無料で年1回受けられるようになりました。
こちらの用紙は医院にありますので、お問合せ下さい
どちらの検査も基本空腹時採血が好ましいので、電話にて予約の上、朝来院して下さい。
小児の定期接種では、1歳と年長さんの年齢が対象です。特に年長さんの場合、3月末までが無料で出来る時期なので、やり忘れがないようにしましょう。
麻疹(はしか)は非常に感染力が強く、有効な薬もないため、高熱が続き、肺炎、時には脳炎などの重い症状を示すばかりか、周囲の人にも感染させるため、しっかり2回接種で抗体を作っておく事が大事です。麻疹については国立感染症研究所のHPを参照してください。
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ma/measles.html
親御さんも同様に2回接種しておく必要があります。
MRワクチンは麻疹と風疹の2つのワクチンの予防接種です。1977年4月以前は任意接種、同年4月1日から1990年4月1日生まれまでが麻疹単独1回接種です。MRワクチン2回接種は2006年度からで、2008年~2012年に中1と高3で追加接種が行われています。大きいお子さんがいる方も、もう一度母子手帳でMRワクチン接種回数の確認をしてください。
横浜市では先天性風疹症候群対策事業として、妊娠を希望する女性及びそのパートナー(婚姻関係は問わず)に補助が出て、3300円でMRワクチンが打てます。詳しくは電話にてお問合せ下さい。
本来は風疹の予防目的ですが、麻疹のワクチンも含まれているので親御さんで1回しか予防接種してない方はこの機会に接種されることをお勧めします。
ホームページをリニューアルしました。